時間がない 余裕がない人へ 空間・物・心の整理収納コンサルティング
くらこことっとは、多すぎる物や事によって、余裕がなくなってしまった方の為に、ゆとりある豊かな暮らしを取り戻すことを目的とした、空間・物・心の整理収納をお手伝いする事業です。
不要な物や事を取り除き、顕在化された短所を受け入れ、長所を活かし、本来持っている実力を発揮し、人生を楽しく生きていくことを応援していきます。
そのために、くらこことっとは一つ一つ丁寧に取り組んでまいります。
屋号の『くらこことっと』は、創業当初の思いである《 暮らしもこころも整える 》から名付けています。
代表の久保が 20年以上建築関連の仕事に携わってきた中で、ハコ( 建物や内装 ) を変えるだけでは、本当の快適は得られないと感じていました。
リフォーム会社に勤務していた時、物に溢れた家を目の当たりにし、住まい手の意識や暮らし方が最も重要なのだと気づき、整理収納分野で独立開業。同時期に、片づけが苦手な人の中には、発達障害の特性により困っている人たちがたくさんいるという事を知り、特性理解や多様性を尊重することの大切さを感じ、今も尚、学び続けています。
環境や思考を整えることで、
個々人の特性や価値を発見し、活かし、
社会で活躍できる人を増やします
➢ 誠実な事業であり続ける
➢ 個々人の特性を理解し尊重する
➢ 顧客の目指す未来に向かって最適な伴走者となる
◆ 代表 久保 かをる
◆ 二級建築士
整理収納コンサルタント
◆ 都内ゼネコン・デザインセンター及びインテリアデザインオフィスにて勤務後、群馬に帰郷し、二級建築士を取得。その後、 家具ショップ、工務店、リフォーム会社に勤務。
2016/11/11にくらこことっとを独立開業。創業当初は、発達障害住環境サポーターとして数々の発達障害向けの講座やサービスを行ってきましたが、現在は、一つの枠に留まらず、様々な角度から特性や障害を理解する事が大切だと痛感しております。
◆ 強み: 繊細な感性を持っているが、 時に大胆な行動ができる。
弱み: 心配性。完璧主義なのに、そそっかしい部分がある。
◆ HSP傾向、多動、《思考の傾向》ネガティブ6割:ポジティブ4割
◆ 好きなドラマ:アストリッドとラファエル文書係の事件録
◆ 深須 裕子
◆ 整理収納アドバイザー1級
インテリアコーディネーター
福祉住環境コーディネーター2級
生前整理アドバイザー2級
◆ 一人暮らしの母が認知症になり、自立した生活は難しいと思っていました。けれど、家を片付け整理することで、周りのサポートを受けながら数年間一人暮らしを続けることができました。住環境を少し整えることで、自立できる人がたくさんいます。そんな方の力になれればと思っております。
◆ 強み: 柔軟性があり、人の立場に立とうと努力する。人見知りがなく、苦手な人が少ない。
弱み: 人の荷物を持とうとしてしまう。根はおおざっぱ。助けを求めるのが苦手。
◆ 趣味は、エレクトーンを弾くこと。これから登山を始めたいと思っています。